利用者チャット

利用者チャットの操作方法

このマニュアルでは、「利用者チャット」の操作方法をご説明します。

1.利用者チャットとは?

コノベル管理画面と保護者アプリの双方向で連絡が送れる機能です。
リアルタイムでチャットのやり取りができるため、相談や緊急時などに応じて施設の運用に合わせて自由にコミュニケーションを図ることが可能となります。
スマイルプラン(無料)の場合、1つのチャット内での履歴確認は10件(削除した投稿を含む)まで可能です。

コノベリストプラン(有料)の場合、ホーム画面から新規投稿の確認 および 返信が可能となり、利用者チャット機能でのファイルの添付(PDF、PNG、JPEG)も可能となります。
▼ホーム画面からの新規投稿の確認・返信


2.利用者チャットの新規作成

(1)新規作成方法

①管理画面にログインし、[利用者チャット]をクリック

②[+作成]をクリック

③各項目を設定・入力し、[作成する]をクリック


(2)設定項目について

|対象対象利用者

対象の利用者を選択します。
※複数選択不可

|対象範囲

作成するチャットに対するご家族(招待者)の操作範囲を設定します。
スマイルプラン(無料)の場合、“メイン利用者のみ”のみ選択可能です。

【家族全員】
※コノベリストプラン(有料)のみ利用可能です
“家族全員”にした場合、ご家族(招待者)も投稿の送信・閲覧が可能なチャットとなります。

【家族は閲覧のみ】
※コノベリストプラン(有料)のみ利用可能です
“家族は閲覧のみ”にした場合、ご家族(招待者)は投稿の送信は出来ず、閲覧のみ可能なチャットとなります。

【メイン利用者のみ】
“メイン利用者のみ”にした場合、ご家族(招待者)は閲覧できないチャットとなり、保護者アプリのチャット画面にも表示されません。

|タイトル

チャットのタイトルを入力します。

|カテゴリ

カテゴリを選択します。
※「カテゴリ」の作成方法については利用者チャット機能の設定方法』マニュアルをご確認ください

タグ

タグを選択します。
※「タグ」の作成方法については利用者チャット機能の設定方法』マニュアルをご確認ください


3.投稿方法(送信・返信・削除)

(1)送信・返信

①利用者チャット画面にて、投稿したいチャットの[送信]または[返信]をクリック

②送信内容を入力し、[送信]をクリック
 ※ファイルを送信する場合はファイルモードに切り替え、
  ファイル選択後に[送信]をクリックします
 ※ファイルの送信はコノベリストプラン(有料)のみ利用可能です


(2)削除

※削除すると復旧できませんのでご注意ください
削除した投稿は保護者アプリ上からも削除されます
保護者アプリから送信された投稿は削除できません。

①利用者チャット画面にて、投稿を削除したいチャットの[返信]をクリック

②削除する投稿の[×]をクリック

③表示されたメッセージを確認し、[削除する]をクリック

▼投稿を削除した場合、「投稿は削除されました」と表示されます


4.利用者チャットの編集

①利用者チャット画面にて、編集したいチャットの[設定]をクリック

②各項目を編集し、[編集する]をクリック
※「対象利用者」と「対象範囲」は編集できません


5.利用者チャットの完了

※完了した後に完了前の状態に戻すことは出来ませんのでご注意ください
完了したチャットは新たに投稿を行うことができなくなりますが、履歴の確認は可能です。

①利用者チャット画面にて、完了したいチャットの[返信]をクリック

②[完了する]をクリック

③表示されたメッセージを確認し、[完了する]をクリック


6.利用者チャットの削除

※削除すると復旧できませんのでご注意ください

①利用者チャット画面にて、削除したいチャットにチェック✓を入れる

②[アクション]をクリックし、[削除]をクリック

表示されたメッセージを確認し、[OK]をクリック


ご不明な点がございましたら、コノベルのサポートセンターまでお問い合わせください。
コノベル問い合わせフォーム(24時間受付可能)もご用意がありますので、コノベル管理画面ホームの右上メールマークまたは右側の「お問い合わせ先」からご活用ください。
※尚、サポートセンターへのお問い合わせは、コノベリストプラン(有料)をご契約いただいている施設様のみご利用可能でございますので、予めご了承ください。

有料プランへの移行をご希望の方は、コノベル管理画面ホーム > 契約管理 からお手続をお願いします。

TOP